本文へスキップ

イタリア輸入タイル・高品質・高機能・低価格のイタリアタイルのエッククスワイズ

電話でのお問い合わせはTEL.03-5614-5465

〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町43-9

 
イタリアタイル特性 防滑性能 材質 用途適応区分  メンテナンス法  標準施工法  お客さまへお願い事項

テクノストーンズシリーズ  PIETRE  NATIV<GRES FINE PORCELLANATO> 
貴重で希少な自然の石に影響を受け、その面状や模様、色を忠実にタイルに再現したシリーズです。
大理石、石灰岩、砂岩等の中には、キズ、ワレも出来やす薬品にも弱い また 高い吸水性から汚れが
付き易い等の弱点があります。このような天然石の性能の欠点を補い、メンテナンスのし易さ等タイルは
ハードな使用においても経年の変化は非常に少なく安心してご使用いただけます。

 大理石調テクノマルミ 大理石調タイルテクノマルミ   イタリアタイル・メテオ              
テクノマルミ・テクノストーンズは高い寸法精度を誇ります。
■レクティファイドヴァージョン<Rectified Version>
  最終工程で側面を正しい寸法を作るすり加工がされ、キャリバー(寸法)管理されたタイルを輸入しております。
  寸法精度が高く,細目地巾で仕上げができます。
テクノマルミ・テクノストーンズは高い防滑性能を誇ります
■DIN規格の防滑性能ーヨーロッパでは、一般的にDIN規格が採用されています、傾斜を付けた試験体の上で人が滑り
 出す角度によりR9〜R13 までランク分けしています、R値が大きいほど滑りに高い抵抗をあらわします。
 ヨーロッパではR9から外部の床に使われていますが、公共施設にしようする場合は、R10が義務ずけられています。
 すべり抵抗値ランク  傾斜角度   適応場所         該当タイル
       R9   3〜10°  住宅、学校、診療所等   テクノマルミマット、ストーンテック
       R10 10〜19°  バスルーム、レストラン等 クオーツサイト、バビエラストーン、メテオ、スレート
       R11 19〜27°  冷凍庫、ランドリー等   テクノマルミエンボス アーチライン
       R12 27〜35°  製油工場、砂糖工場等   アマゾニアグリップ
       R13 >35°    生肉工場等        
  ※素足での係数
        A   ≧12°   乾燥床    A      濡れた素足の状態での床タイルのすべり抵抗値を評価するために使われます
        B   ≧18°   濡れた場所  A+B       
        C   ≧24°   プールサイド A+B+C


       ☆エックスワイズのイタリアタイルコレクションは、EMAS・ISO90001・ISO1400の認証取得商品です
 
       エックスワイズのイタリアタイルコレクションは、磁器質T類です
         タイルは素地の粗密や気孔の多少などにより性質が分類されます。通常磁器質は、内外装、床の全てに使われます。
         ※吸水率による旧分類    現行の分類法ー(JISA5209による区分)
           磁器質 −1.0%以下    T類 −3%以下
           せっ器質ー5.0%以下    U類 −10.0%以下
           陶器質 −22.0%以下    V類 −50.0%以下
         弊社イタリアタイルコレクションは、全てT類磁器質タイル、試験結果からも凍害等の心配はありません

      適用区分
        用途
          適否の記号 記号の意味
          ◎ :最適 …材質、性能、機能面から使用に適している
          ○ :使用可能 …材質、性能、機能面から使用可能
          × :使用不可 …材質、性能、機能面から使用不適
          <注意> 屋外床 :ビル、店舗、住宅等土足で歩行し、水濡れする床、及び雨水等が持ち込まれる床、またスロープ等
              勾配のある床には適していません。
              重歩行床 :歩道等公共的な床へのご使用はご相談下さい

    一般的なメンテナンス法 
          日常のメンテナンス
           タイルをいつまでもきれいに保つためには、飲み物をこぼしたり、油が付いたりした場合はすぐ拭き取って下さい。
           砂やほこり等は、掃除機やホウキなどで除去します。
           泥汚れは濡れ雑巾か濡れモップで清掃します、最後に乾いた雑巾かモップで水気を良くふき取ります。
           汚れが落ちにくい場合は、市販の中性洗剤かアルカリ洗剤でデッキブラシ等で洗い流してください。
           尚、ワックス等の使用は避けてください。
          汚れによるメンテナンス
           ●泥、ジュース等の汚れーー中性またはアルカリ性洗剤を用いて、不織布ナイロンブラシまたは電動ポリッシャーなどで
                        こすり洗いを行います。汚れが落ちにくい場合は、液体クレンザーを用いてください。
           ●油汚れーーーーーーーーー中性またはアルカリ性洗剤を用いて、不織布ナイロンブラシまたは電動ポリッシャーなどで
                        こすり洗いを行います。汚れが落ちにくい場合は、液体クレンザーを用いてください。
           ●ペンキ、マジック汚れーー水や洗剤では落ちないのでシンナー、アセトン等の溶剤で拭きとるか、こすり洗いをします。
                        有機溶剤を使用する場合は,火気に十分注意し十分な換気をしてください。
           ●ガムの付着ーーーーーーーこびり付いたガムをケレン等である程度削り取り、後はガム取り洗剤をかけ、2〜3分置き
                        ナイロンブラシ等でこすり洗いをして最後に濡れ雑巾とうで拭き取ります。
           ●サビ汚れーーーーーーーーサビ落とし用(呉工業のCRC-5-56等)の液剤を用いメーカーの仕様に従い洗いだします。
     
      一般的な標準施工法
           ●内外装床ーーーーーーーーモルタル下地、床タイル改良圧着張り工法
           ●内壁 −−−−−−−−−改良圧着張り工法、弾性接着剤張り工法
           ●外壁(低層階)−−−−−全面弾性接着剤張り工法


      お客様各位
          ☆一部商品を除き販売単位は、ケース単位とさせて頂きます。
          ☆輸入品のため、ご検討、ご使用の際には早めにお問合せをお願い申し上げます。

              

ナビゲーション

店舗情報

株式会社エックスワイズ

〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町43-9
TEL.03-5614-5465
FAX.03-5614-5466